日本全国65拠点以上※
220名以上の弁護士が在籍※
日本全国65拠点以上※
220名以上の弁護士が在籍※
相続人(相続を受ける方)には、自らの意思で遺産を相続しないことを選択する自由が認められており、遺産(資産・負債)を相続しないことを相続放棄といいます。
日本全国65拠点以上※
220名以上の弁護士が在籍※
日本全国65拠点以上※
220名以上の弁護士が在籍※
必要書類は
基本的に当事務所でご用意
いたします
基本費用 | 55,000円(税込)※同一の被相続人について、複数人からご依頼があった場合は、 2人目以降、1人につき11,000円(税込)を値引きます。 |
受理報酬金 | 66,000円(税込) |
事務手数料 | 11,000円(税込) |
≪その他費用≫
・被相続人の死亡、または、先順位相続人全員の相続放棄から3ヵ月を経過しているが、覚知してから3ヵ月以内の場合は、基本費用55,000円(税込)、受理報酬金77,000円(税込)を追加で頂戴します。
・被相続人の死亡、または、先順位相続人全員の相続放棄を覚知してから3ヵ月経過している場合は、基本費用14万3,000円(税込)、受理報酬金16万5,000円(税込)を追加で頂戴します。
・相続の承認・放棄の期間伸長審判申立てをする場合は、基本費用22,000円(税込)、受理報酬33,000円(税込)を頂戴します。
・熟慮期間満了まで1ヵ月以内の場合は、22,000円(税込)を追加で頂戴します。
・海外在住(一時在住を含む)の場合は、11万円(税込)を追加で頂戴します。
※基本費用は着手時に発生します(受任する事案により金額が異なります)。
※弁護士費用は、着手月より発生します(分割払いが可能です)。
※受理報酬金は、相続放棄の申述受理時に発生します。
※上記事務手数料には、通信費、郵券、印紙代などが含まれています。
※委任事務を終了するまでは契約を解除できます。この場合には、例外として成果がない場合にも解除までの費用として事案の進行状況に応じた弁護士費用等をお支払いただきます。
日本全国65拠点以上※
220名以上の弁護士が在籍※
日本全国65拠点以上※
220名以上の弁護士が在籍※